ウーパールーパーは愛嬌ある見た目と違い肉食の両生類で大食漢の生き物です。
そのウーパールーパーの稚魚がミジンコを食べるのかや餌についてのいろいろなことをまとめてみました。
目次
ウーパールーパーの稚魚はミジンコを食べるの?大食漢で餌を与える頻度や量は?
ウーパールーパーの稚魚はミジンコを食べるのでしょうか?
大食漢で餌を与える頻度や量などはどれくらいが良いのでしょう。
ウーパールーパーの稚魚はミジンコを食べる?
ウーパールーパーは体の大きさにより食べられる餌が変わり、各ウーパールーパーによって好みの餌も違うので、ウーパールーパーの好みに合った餌を与えるようにしましょう。
稚魚にはミジンコやアカムシやブラインシュリンプなどを与えて、体が大きくなるに従ってイトミミズや小型の金魚やメダカや人工の餌などを与えます。
食い付きが良いのは生き餌ですが、生き餌に抵抗がある飼い主さんは人工の餌のみ与えるのも良いと思います。
ウーパールーパーは大食漢!
ウーパールーパーは大食いで飼い主さんなどから餌を与えたら、与えられた分だけ食べてしまいます。
消化の速度がとても遅いので、餌を与え過ぎると食べ過ぎで消化不良や便秘を起こしてしまいます。
酷い状態になると内臓疾患になる場合もあるので、飼い主さんがしっかりと餌の量や与え方を管理する必要があります。
大食いの他に、各ウーパールーパーによって餌の好みの違いがあります。
生き餌好きは皆同じですが、人工の餌のみだの飼育だと偏食になってしまうウーパールーパーもいたり、餌の好き嫌いのあるウーパールーパーもいます。
出来るだけ好みを理解してあげ最適な餌を与えられるようにしましょう。
餌を与えるのはどれくらいの量が良い?
ウーパールーパーは目の前で動くものに反応し、餌を与える場合顔の前に餌を落とすと食い付きます。
適当に餌を入れておくだけでも良く食べ、水槽の底に落ちた食べ残しの餌もお腹が空けば食べてはくれますが、食べ残しを長時間放置することで水質の悪化になるので気を付けましょう。
注意が必要なのは、生き餌(特にアカムシ)は比較的消化が良いのですが、人工の餌はものによりあまり消化が良くないものもあるので、飼い主さんなどが餌をたくさん与えてウーパールーパーが食べ過ぎて消化不良を起こさないように気を付けましょう。
ウーパールーパーに与える餌の量は、各ウーパールーパーによって微妙に違いますので、飼っている各ウーパールーパーのお腹が満腹になる餌の量を飼い主さんが把握するようにしましょう。
餌を与える日にちの頻度は、大人のウーパールーパーは毎日餌を与える必要はなく、消化器官があまり丈夫ではないため毎日与えるのを控えて、体調20㎝未満のウーパールーパーは、人工の餌を10個ほど週2回与える程度にしましょう。
野生で生息するウーパールーパーは、何も食べずに1ヶ月生き抜くことが出来ると言われています。
まとめ
ウーパールーパーが大食漢で食にこだわりのある生き物とは思いませんでした。
飼い主さんは餌の把握などに少し手間が掛かると思いますが、愛嬌のある姿を見て癒されると思います。
ウーパールーパーが元気で過ごせるようにしましょう。