熱帯魚を水槽で飼っている方の中には、水槽内にミジンコを確認したことがあるという方も多いのではないでしょうか。

なぜミジンコは発生するのでしょうか?

今回はなぜミジンコが発生するのか紹介していきます。

中島さん(@nakajima.1971)がシェアした投稿

なぜミジンコは発生するのか

ミジンコは水の流れがない水辺に生息しています。

なぜ水槽にミジンコが発生するのでしょうか。

ミジンコは卵生生物である

ミジンコは、卵を産む卵生生物です。

ミジンコの卵はとても強く、乾燥にも強いです。

熱帯魚や水槽を買ってきた時に、ミジンコの生体やミジンコの卵がついていることがあります。

卵がついている水草を購入すると卵がかえり、ミジンコが発生するのです。

ミジンコは大気中からくることはない

ミジンコが発生する原因として、大気中からミジンコがやってくるということはありません。

多くは、ミジンコの卵やもともとミジンコがついた水草や熱帯魚を購入した場合に水槽にやってきます。

そのため、水槽内にミジンコが発生したら買った魚や水草にミジンコがいたんだなと思いましょう。

スポンサードリンク

ミジンコが発生するとどうなるの?

なぜ水槽にミジンコが発生するのか、ということが分かりました。

では、水槽にミジンコが発生した場合どうしたらいいのでしょうか?

そのままにしておいていいのでしょうか。

ミジンコは魚のえさになる?

ミジンコは魚の餌になります。

とくにメダカを飼っている人は、ミジンコを餌にあげているという方が多いようです。

ミジンコは、餌の食いつきがよくない魚の餌として人気です。

生きているミジンコを水槽に入れることで、食いつきがよくなるのです。

乾燥したミジンコが餌として販売されています。

しかし生きているミジンコの方が餌にはおすすめです。

理由は先ほど伝えた通り、食い付きがよくなるからです。

ミジンコがいると水槽が綺麗になる?

ミジンコは動物性プランクトンで、水中にあるコケの細菌や枯れてしまった植物などを食べてくれます。

そのため水槽の水が汚れるのを防いでくれる効果があるのです。

ミジンコが水槽に居ることはメリットが多いということが分かります。

コケで水槽が汚くなるといったことがなくなりますよ。

まとめ

今回は、なぜミジンコが発生するのかについて紹介しました。

ミジンコが発生する理由が分かりましたね。

メダカを飼っており、自分でミジンコを飼って餌用に繁殖させ飼育したいという方は、覚えておくといいですね。

ペットショップなどで水草を購入する時にミジンコがいないか聞いてみるといいですね。

肉眼でも見えるので、ミジンコの卵がついている水草を購入することができるかもしれませんね。

スポンサードリンク